3月から新学年で学びがスタート
2025年3月 · 2025/03/14
雪が溶けて 春が待ち遠しいこの頃です 書道教室いろはに新しいお友達がたくさん増えてうれしいです♪ ありがとうございます! 3月競書誌より 新学年の学びがスタートしています 新2年生は漢字が二つ入って。。ドキドキ・わくわく、、、

すぐに実践 変化を楽しむ
2025年2月 · 2025/02/05
ある指導方法で、一瞬でご覧の通り! 小学3年生2月硬筆課題からご紹介させて頂きます。

おめでとう!第70回札幌市席書大会
2024年12月 · 2024/12/09
第70回札幌市児童生徒席書大会が行われました、今年も素晴らしい作品が揃いました、

ハロウィン書道
2,024年10月 · 2024/10/31
お祭り気分で ノリノリ・・、みんなでハロウィン書道と題して はがきに描いてみましたよ・・・

命名書のご依頼を頂きました
2,024年10月 · 2024/10/20
命名書は、赤ちゃんの名前を披露し、その誕生を家族みんなで祝うための、ツールです。。。偶然同じ名前の”いろは”ちゃん。。

ほったらかしにしない書道教室
2024年10月 · 2024/10/03
「書道教室いろは」は、少人数のお教室です。一クラス4人のお教室です。それは一人ひとり指導するためには特に小学3年生以下は4人、、、

今日から10月
2024年10月 · 2024/10/01
「流れる白雲」中学1年生の作品。毎日部活と、自分を切り替えるための時々書道と、二刀流継続中~ さて、きょうから、いよいよ秋の実りの季節となります。。。

「墨心」競書誌8月号
2024年8月 · 2024/08/26
”墨心!競書誌8月号お手本 5年生毛筆作品をご紹介させて頂きます。 今日は夏休みが終わり始業式です。。。

第70回席書大会
2024年7月 · 2024/07/16
第70回札幌市児童生徒席書大会の申し込みが各学校で始まりました。。。

あつい夏の到来
2024年6月 · 2024/06/13
日本全国の気温が30度~真夏日到来ですね。庭に咲いた”イヌバラ” 高木に絡みついてどんどん伸びていきます。。。、

さらに表示する